慶應SDM社会&ビジネスゲームラボシンポジウム/全日本ゲーミフィケーション コンペティション表彰式/慶應日吉キャンパス

  • STEP1情報の入力

  • STEP2入力内容の確認

  • STEP3受付完了


2022年11月27日(日)12:30~慶應SDM社会&ビジネスゲームラボ主催による「社会&ビジネスゲームラボ・シンポジウム2022」を開催します。本シンポジウムでは,今年で第3回目となる全日本ゲーミィフィケーションコンペティションの表彰式、NPO法人日本シミュレーション&ゲーミング学会の前会長で立命館大学の鐘ヶ江秀彦先生と筑波大学の倉橋節也先生による講演、パネルディスカッション、そしてゲーム無料体験会など行います。ご興味がある方は、ぜひご参加ください!

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

◆イベント名:社会&ビジネスゲームシンポジウム2022
【日時
2022年11月27日(日)12:00~18:00
場所慶應義塾大学日吉キャンパス・ 来往舎(大会議室、シンポジウムスペース)
https://lib-arts.hc.keio.ac.jp/center/access/   
参加費】無料
【主催】慶應SDM社会&ビジネスゲームラボ

【協賛】マネジメント・カレッジ株式会社
【協力】株式会社プレイシンク,株式会社STAND

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆タイムスケジュール
12:00~開場
12:30~12:35  開会のご挨拶(慶應SDM・中野冠先生)
12:35~13:25【基調講演】鐘ヶ江秀彦 立命館大学 政策科学部 政策科学科 教授 
13:2514:25【特別講演】倉橋節也 筑波大学 ビジネス科学研究群 教授 
14:25~14:35  休憩
14:35~15:35  パネルディスカッション
15:35~15:45  休憩
15:45~16:45  全日本ゲーミフィケーションコンペティション表彰式
16:45~17:55  ゲーム体験会
17:55~18:00  閉会の挨拶
◆司会:佐藤みずほ  東京農業大学准教授
-----------------------------------------------------------------------------------------

※現地参加に関しては人数制限がありますので、上限を超える場合は抽選となります。
当選者には別途お送りするメールにて会場の詳細などをお伝えします。
-----------------------------------------------------------------------------------------
【鐘ヶ江秀彦先生プロフィール
1.現在:地域情報研究センター長、歴史都市防災研究センター幹事長、21世紀COEプログラム「文化遺産を核とした歴史都市の防災研究拠点」 2.学歴:東京工業大学大学院理工学研究科社会工学専攻博士後期課程修了博士(工学) 3.職歴:国際連合地域開発センター、九州大学大学院比較社会文化研究科、東京工業大学大学院社会理工学研究科社会工学専攻、アジア工科大学大学院資源環境開発管理専攻 4.役職:日本シミュレーション&ゲーミング学会理事(副会長)、日本環境共生学会理事、資産評価政策学会理事、日本学術会議連携会員、日本経済学会連合会評議委員 5.受賞:日本シミュレーション&ゲーミング学会賞・優秀賞受賞(1999年)、日本計画行政学会2005年度学会賞・論文賞受賞(2005年)、日本地域学会著作賞受賞(2009年)

倉橋節也先生プロフィール
計測・制御システム関連の民間企業に勤務しながら,1995年放送大学教養学部産業と技術専攻卒業.2002年筑波大学大学院経営・政策科学研究科修了 博士(システムズ・マネジメント).2006年から筑波大学大学院ビジネス科学研究科助教授.現在,ビジネスサイエンス系教授.社会シミュレーション,感染症研究,経営情報分析,ゲーミング,進化的機械学習などの研究に従事.人工知能学会1998年全国大会優秀論文賞,同2021年論文特別賞,日本シミュレーション&ゲーミング学会2018年論文賞,経営情報学会2014年/2020年論文賞などを受賞

-----------------------------------------------------------------------------------------

全日本ゲーミフィケーションコンペティション実行委員会
◆委員※順不同
長瀬 昭彦(慶應SDM研究所研究員)
宮田 大介(STAND)
河原 真斗(STAND)
小林 陽介(プレイシンク)
新井 崇志(マネジメント・カレッジ)
中野 冠(慶應SDM研究所顧問)
佐藤みずほ(東京農大准教授)
太田 泰嗣(慶應SDM研究所研究員)
お名前

 

メールアドレス

▼確認のため、再度メールアドレスの入力をお願いします。

会社名 / 学校名

 

ご所属

 

所属部署または学部
あなたが興味があるコンテンツを教えてください