多摩美術大学 「あそびじゅつ」 申し込みWebフォーム
お申し込み前のご確認
兄弟による複数名でのお申し込みの確認
1名のみの申し込み
同じ講座を、兄弟と一緒に申し込む(1回の送信で一緒に申し込めます)
※同じ住所で、かつ同じ講座を希望の場合のみ、このフォーム入力の1回の送信でまとめて申し込めます。それ以外は、別フォームで再度お申し込みください。
申込方法の確認
注意事項を確認しました。
【重要】以下を確認して、上記の □ にチェックを入れてください。
※お申し込みは、1名につき【3講座】までとします。
※ただし、連携講座「夏! いろんな布はり合わせ、旗をつくって風とあそぼう(六本木)」は、東京ミッドタウン デザインハブへの申し込みのため、上記の【3講座】には含みません。
※「こどもオープンアトリエ」は、上野毛、八王子の会場ごとに、1講座としてカウントします。
※「こどもオープンアトリエ」は希望日程A~Dのうち【 1つ 】のみ、「絵の具工場」も希望時間帯【 1つ 】のみをご選択ください。
※一旦申し込んだ講座の変更はできません。
※必要事項の入力の不備、制限数を超えたお申し込みは、無効とさせていただきます。
メール設定の確認
注意事項を確認しました。
【重要】以下を確認して、上記の □ にチェックを入れてください。
今回、重要なご連絡の一部に「メール」を使用します。
・「受信拒否設定」をしている方は「@tamabi.ac.jp」のドメインのメールを受信できるようにしてからお申し込みください。
・ウェブメール(hotmail、gmail等)および携帯メール(docomo、au、SoftBank等)の一部で、受信拒否設定をしていなくても、迷惑メールフォルダに入ったり、メールが届かない事例が発生しています。このお申し込みの直後に自動配信されるメールが届くかを必ずご確認ください。
お申し込み講座
お申し込み講座【3講座まで受講可】
2315 / <宅配便A> いろんな種類の30枚の紙に、描いて、書いて、「本」をつくろう
2316 / <宅配便B> 立方体、かさねて、ならべて生まれる世界は、どんなかな
【受付終了】2111 / <上野毛>「絵巻物」ってなあに? 知って、描いて、あそんでみよう(7/23)
2112A / <上野毛> こどもオープンアトリエ(A日程:7/25・7/27希望)
2112B / <上野毛> こどもオープンアトリエ(B日程:7/25・7/28希望)
2112C / <上野毛> こどもオープンアトリエ(C日程:7/27・7/28希望)
2112D / <上野毛> こどもオープンアトリエ(7/25・7/27・7/28いずれの2日間でも可)
2211 / <八王子> 大きな版画は、まほうのじゅうたん ―ベニヤでつくるリトグラフ(8/2)
2212A / <八王子> こどもオープンアトリエ(A日程:8/22・8/23希望)
2212B / <八王子> こどもオープンアトリエ(B日程:8/22・8/25希望)
2212C / <八王子> こどもオープンアトリエ(C日程:8/23・8/25希望)
2212D / <八王子> こどもオープンアトリエ(8/22・8/23・8/25いずれの2日間でも可)
【受付終了】2311A午前 / <朝霞市> 絵の具工場を探検して、自分だけの絵の具をつくろう(7/21A午前希望)
【受付終了】2311B午後 / <朝霞市> 絵の具工場を探検して、自分だけの絵の具をつくろう(7/21B午後希望)
【受付終了】2311AB / <朝霞市> 絵の具工場を探検して、自分だけの絵の具をつくろう(7/21 ABどちらでも可)
※「こどもオープンアトリエ」は、開催場所に注意し、A~Dの日程希望の中から、各開催場所につき【 1つ 】を選択してください。
※「絵の具工場」は、A午前、B午後、ABどちらでも可、の中から、【 1つ 】を選択してください。
※ 連携講座「夏! いろんな布はり合わせ、旗をつくって風とあそぼう」は、東京ミッドタウン デザインハブへの申し込みのため、こちらのフォームからはお申し込みいただけません。
ご参加者情報
住所
〒
-
都道府県
市区町村番地
マンション/ビル名
電話番号
自宅
-
-
携帯電話
-
-
※半角数字でご入力ください。
※自宅に固定電話がない方は、「自宅(必須)」に携帯電話番号をご入力ください。
メールアドレス(申込者)
▼確認のため、再度メールアドレスの入力をお願いします。
【重要】今回、重要なご連絡の一部に「メール」を使用します。
・「受信拒否設定」をしている方は「@tamabi.ac.jp」のドメインのメールを受信できるようにしてからお申し込みください。
お子様の氏名
姓
名
※フルネームでご入力ください。
※ご兄弟で【同一講座を希望する場合】のみ、下の「通信欄」に、上記以外の方の「氏名・フリガナ、性別、生年月日、学年、受講生番号(あれば)」をご記入いただければ、1回で申し込みができます。
※ご兄弟で【希望する講座が異なる場合】は、再度、別フォームでお申し込みください。
フリガナ
姓
名
※全角カタカナでご入力ください。
性別
男性
女性
未回答
生年月日
--
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
年
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
学年
小学1年生
小学2年生
小学3年生
小学4年生
小学5年生
小学6年生
受講生番号・ID番号(お持ちの方のみ)
※「8」で始まる8桁の番号です。半角数字でご入力ください。
※本学からお送りしている郵送物の「宛名ラベル」にも記載があります。
※受講生の方は、受講生証にある番号です。
※不明の方は、ご記入いただかなくて結構です。
保護者の氏名
姓
名
※受講料支払に銀行口座からの振込をご予定の方は、口座名義の方の氏名をご記入ください(予定で構いません)。
※フルネームでご入力ください。
※お申し込みには、保護者の同意が必要です。
「絵の具工場」希望の方のみ(同伴の保護者情報)
※「絵の具工場」の方のみ、同伴する保護者の氏名・フリガナ・性別・生年月日(西暦)をご記入ください。
ご質問・特記事項等
通信欄
※1000文字以内
※ご兄弟で【同一講座を希望する場合】のみ、「通信欄」に、上記に入力した以外の方の「氏名・フリガナ、性別、生年月日、学年、受講生番号(あれば)」をご記入いただければ、1回で申し込みができます。
※ご兄弟で【希望する講座が異なる場合】は、再度、別フォームでお申し込みください。