『集まれ三田の芸術文化!』郷の音ホール公式YouTubeチャンネル動画掲載申込フォーム
郷の音ホール動画配信代行サービスをお申込みいただくにあたり、動画の内容について別紙利用規約と以下事項をご確認・ご承諾いただきますようお願い申し上げます。
本フォームより申込された方は、別紙サービス利用規約を承諾されたものとします。
下記をすべてに当てはまる動画のみご応募いただけます。
当てはまるものにチェックを入れてください。
動画は三田市在住または三田市内で活動を行う個人や団体による文化芸術にかかわる内容である。
動画は申込者本人または、許諾を得た人物や建物や物のみが映っている。
動画は自作の動画であるか、自作でない場合は必要な許諾は得ている。
動画に使用している音楽は、音楽著作権を管理する者の許諾を得ている。
申込者本人・動画に登場する人物はいずれも18歳以上である。または18歳未満の場合保護者の同意を得ている。
イベントや団体活動の動画については、そのイベントや団体の主催者から該当チャンネルへの動画掲載の許諾を得ている。
動画は第三者の著作権・肖像権・商標権などその他一切の権利を侵害する作品ではないことを保証する。
動画は他のYouTubeなどの動画配信サイトやSNSなどにおいて未発表かつオリジナル作品である。
動画は広告、宣伝、勧誘、営業活動、その他営利を目的とするものではない。
動画は法令や公序良俗に反していない。
動画は誹謗中傷等の不適切な内容を含んでいない。
動画について(そのまま公開する内容です)
動画タイトル
団体名または出演者名
動画の概要欄に記載する内容
1000文字以内
活動拠点
三田市 市内
三田市 市外
その他
簡単なプロフィール
紹介しても良いHP・SNSのURL
作品データ
ダウンロード用のURL
※アップロード前のデータは必ずご自身で保管されますようお願いいたします。
パスワード
※パスワードを設定された場合のみ必ず入力ください。
申込いただいた動画はこのまますぐ公開できる状態ですか?
この動画はこのまますぐ公開出来る状態です。
※当センターでは編集・加工は一切いたしません。
動画に関して第三者との間で権利侵害などの問題が生じた場合、当センターは一切責任を負わないものとし、申込者が自己の責任と費用においてこれらの問題を解決していただくものとします。
連絡先(ここから入力いただいた情報は公開いたしません)
お名前(漢字)
姓
名
団体の場合は代表者
お名前(ふりがな)
姓
名
居住地
〒
都道府県
市区町村番地
マンション/ビル名
番地は不要です。
メールアドレス
▼確認のため、再度メールアドレスの入力をお願いします。
※受付終了後に申込受付完了メールが必ず自動送信されます。
迷惑メール防止設定をされている場合は、あらかじめ設定を解除するか、information@sanda-bunka.jpからのメールを受信できるように設定してください。
<個人情報の利用目的について> ・提供される個人情報は「郷の音ホール動画配信代行サービス」のために利用いたします。 <第三者委託について> ・上記利用目的を達成するために、業務の一部を委託する場合があります。この場合、個人情報を適切に取り扱っている委託先を選定し、個人情報の適正管理や機密の保持に関して契約等を締結し適切な管理を実施します。 <第三者提供について> ・提供された個人情報はあらかじめ同意をいただいている場合を除き、第三者への提供は致しません。ただし、次の場合はその限りではありません。 -国もしくは地方公共団体等の機関から適法に要求された場合、および法令に基づく場合。 -人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合。 <必須項目提供の任意性と結果について> ・個人情報の提供はご本人の任意で行うことができますが、必要な個人情報の一部または全部を提供されなかった場合はサービスを提供できない場合があります。 <問い合わせ窓口> 三田市総合文化センター指定管理者JTBコミュニケーションデザイングループ 代表企業 株式会社JTBコミュニケーションデザイン 三田市総合文化センター 個人情報管理責任者 TEL079-559-8100
個人情報の取扱いに同意する
「郷の音ホール動画配信代行サービス利用規約」 この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、三田市総合文化センター「郷の音ホール」(以下、「当センター」といいます。)がこのウェブサイト上で提供する「郷の音ホール動画配信代行サービス」(以下、「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。ご利用の申込者の皆さま(以下、「申込者」といいます。)には、本規約に従って、本サービスをご利用いただきます。 1 適用 (1)本規約は、申込者と当センターとの間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。 (2)当センターは本サービスに関し、本規約のほか、ご利用にあたってのルール等、各種の定め(以下、「個別規定」といいます。)をすることがあります。これら個別規定はその名称のいかんに関わらず、本規約の一部を構成するものとします。 (3)本規約の規定が前条の個別規定の規定と矛盾する場合には、個別規定において特段の定めなき限り、個別規定が優先されるものとします。 2 利用申込 (1)本サービスにおいては、利用申し込み希望者が本規約に同意の上、当センターの定める方法によって利用申し込みを申請し、当センターがこれを承認することによって、利用申し込みが完了するものとします。 (2)当センターは、利用申し込みの申請者に以下の事由があると判断した場合、利用申し込みの申請を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。 ア)利用申し込みの申請に際して虚偽の事項を届け出た場合 イ)過去に本規約に違反したことがある者からの申請である場合 ウ)その他、当センターが利用申し込みを相当でないと判断した場合 3 利用条件 以下の条件を満たす動画のみ申込いただけます。 ア)在住または三田市内で活動を行う個人や団体による文化芸術にかかわる内容の動画であること。 イ)申込者本人または、許諾を得た人物や建物や物のみが映っている動画であること。 ウ)自作の動画であるか、自作ではない場合は必要な許諾を得ていること。 エ)動画に使用している音楽は音楽著作権を管理する者の許諾を得ていること。 オ)申込者本人、動画に登場する人物はいずれも18歳以上であること。または18歳未満だが保護者の同意を得ていること。 カ)イベントや団体活動の動画については、そのイベントや団体の主催者から当センターYouTubeチャンネルへの動画掲載の許諾を得ていること。 キ)第三者の著作権・肖像権・商標権など一切の権利を侵害する動画ではないことが保証されていること。 ク)広告、宣伝、勧誘、営業活動、その他営利を目的とする動画ではないこと。 ケ)法令や公序良俗に反する動画ではないこと。 コ)誹謗中傷等の不適切な内容を含む動画ではないこと。 サ)動画はYouTubeなどの動画配信サイトやSNSにおいて未発表かつオリジナル作品であること。 4 利用料金 本サービスは無料でご利用いただけるサービスです。 5 申込者の投稿やデータファイル (1)申込者は、当センターに対して、自らが本サービスを通じてアップロードした動画やデータファイルについて使用、複製、配布、他言語への翻訳を含む派生著作物の作成、表示及び実行に関する全世界的、無償、非独占的、サブライセンス可能かつ譲渡可能なライセンスを付与し、著作者人格権を行使しないことに同意したことになります。 (2)申込者は、他の申込者がアップロードした投稿やデータファイルを商用利用することはできません。 6 禁止事項 申込者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。 ア)法令または公序良俗に違反する行為 イ)犯罪行為に関連する行為 ウ)本サービスの内容等、本サービスに含まれる著作権、商標権ほか知的財産権を侵害する行為 エ)当センター、ほかの申込者、またはその他第三者のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為 オ)本サービスによって得られた情報を商用的に利用する行為 カ)本サービスの運営を妨害するおそれのある行為 キ)不正アクセス、またはこれを試みる行為 ク)他の応募者に関する個人情報等を収集または蓄積する行為 ケ)不正な目的を持って本サービスを利用する行為 コ)本サービスの他の応募者またはその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為 サ)他の応募者に成りすます行為 シ)当センターが許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、または営業行為 ス)面識のない人との出会いを目的とした行為 セ)本サービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為 ソ)その他、当センターが不適切と判断する行為 7 本サービスの提供の停止等 (1)当センターは、以下のいずれかの事由があると判断した場合、申込者に事前に通知することなく、サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。 ア)本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合 イ)天変地異・戦争・内乱・交通機関・通信機関・送電機関等の混乱などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合 ウ)コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合 エ)その他、当センターが本サービスの提供が困難と判断した場合 (2)当センターは、本サービスの提供の停止または中断により、申込者または第三者が被ったいかなる不利益または損害についても、一切の責任を負わないものとします。 8 利用制限および登録抹消 (1)当センターは、申込者が以下のいずれかに該当する場合には、事前の通知なく、申込者に対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、または申込者としての登録を抹消することができるものとします。 ア)本規約のいずれかの条項に違反した場合 イ)申し込み事項に虚偽の事実があることが判明した場合 ウ)当センターからの連絡に対し、一定期間返答がない場合 エ)その他、当センターが本サービスの利用を適当でないと判断した場合 (2)当センターは、本条に基づき当センターが行った行為により申込者に生じた損害について、一切の責任を負いません。 9 保証の否認および免責事項 (1)当センターは、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。 (2)当センターは、本サービスに起因して申込者に生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。ただし、本サービスに関する当センターと申込者との間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、この免責規定は適用されません。 (3)前項ただし書に定める場合であっても、当センターは、当センターの過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為により申込者に生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(当センターまたは申込者が損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含みます。)について一切の責任を負いません。 (4)当センターは、本サービスに関して、申込者と他の申込者または第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切責任を負いません。 10 サービス内容の変更等 当センターは、申込者に通知することなく、本サービスの内容を変更または中止することができるものとし、これによって応募者に生じた損害について一切の責任を負いません。 11 利用規約の変更 当センターは、必要と判断した場合には、申込者に通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとします。その場合、変更後の本規約の内容および効力発生日を、当センターウェブサイトに表示し、効力発生日から効力を生じるものとします。 12 個人情報の取扱い 当センターは、本サービスの利用によって取得する個人情報については、当センター「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱うものとします。 13 通知または連絡 申込者と当センターとの間の通知または連絡は、当センターの定める方法によって行うものとします。当センターは、申込者から当センターが別途定める方式に従った変更届け出がない限り、現在登録されている連絡先が有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い、これらは発信時に申込者へ到達したものとみなします。 14 権利義務の譲渡の禁止 申込者は、当センターの書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。 15 準拠法・裁判管轄 (1)本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。 (2)本サービスに関して紛争が生じた場合には、当センターの所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。 以上
「郷の音ホール動画配信代行サービス利用規約」の内容を全て確認し、本規約に同意する
内容確認後、順次『集まれ三田の芸術文化!』郷の音ホール公式YouTubeチャンネルに公開いたします。(申込後2週間~1ヶ月程度)
『集まれ三田の芸術文化!』郷の音ホール公式YouTubeチャンネル - YouTube
(※こちらのチャンネルは郷の音ホールのサブチャンネルです。)
なお、内容確認の詳細に関するお問合せについてはお答えできませんのでご了承ください。