佐鳴予備校 冬期講座Part.2(名南)
生徒情報
生徒ID
※8桁の半角数字で入力してください。
お名前
姓
名
メールアドレス
▼確認のため、再度メールアドレスの入力をお願いします。
通学校舎
選択してください
東海校
知多校
高横須賀駅前校
滝ノ水校
桜本町本部校
鳴海本部校(旧:鹿山本部校)
徳重本校
原駅前校
塩付校
天白校
さなる個別の校舎
通学中の佐鳴予備校校舎を選んでください。
冬期講座Part.1のクラス選択
選択してください
旭丘・明和・向陽高校 最難関高校受験クラス
難関・進学高校 受験クラス
冬期講座Part.2実施校舎
選択してください
鳴海本部校(旧:鹿山本部校)
徳重本校
桜本町本部校
高横須賀駅前校
天白校
塩付校
冬期講座Part.2を受講する会場を選んでください。
冬期講座Part.2 申込み単元
コース選択
オススメコース
自由選択
いずれかを選択してください。
オススメコース
選択してください
A.入試基礎習得コース
B.入試標準問題錬成コース
C.入試完成ハイレベルコース
D.理数ハイレベルコース
E.思考力増強コース
F.暗記内容集中特訓コース
G.入試英語錬成コース
H.入試数学錬成コース
I.入試理科錬成コース
J.入試社会錬成コース
K.難関私立対策コース
「オススメコース」を選択した生徒のみ入力してください。
(1コースを選択)
自由選択:単元1
選択してください
1)リスニング①
2)リスニング②
3)対話文
4)条件英作文 (私立高入試対策)
5)自由英作文 (私立高入試対策)
6)長文読解
7)パターン別解答法①
8)パターン別解答法②
9)パターン別解答法③
10)S 平面図形(相似)
11)S 平面図形(三平方)
12)S 平面図形(融合)
13)H 平面図形(相似)
14)H 平面図形(三平方)
15)H 平面図形(融合)
16)S 空間図形(求積)
17)S 空間図形(三平方と相似)
18)S 空間図形(融合)
19)H 空間図形(求積)
20)H 空間図形(三平方と相似)
21)H 空間図形(融合)
22)S 関数(一次関数利用)
23)S 関数(二次関数発展)
24)S 関数(関数融合)
25)H 関数(一次関数利用)
26)H 関数(二次関数発展)
27)H 関数(関数融合)
28)S 中1化学の総復習
29)S 化学変化
30)S イオン
31)H 物質の性質
32)H 化学変化
33)H イオン
34)S 光・音
35)S 電流の総復習
36)S 力・圧力・水圧・浮力
37)S 運動・仕事・エネルギー
38)H 電流・電力・磁界
39)H 力・圧力・水圧・浮力
40) H 運動・仕事・エネルギー
41)S 火山・地震・地層
42)S 気象
43)S 天体
44)H 中1・2地学総合
45)H 天体
46)日本の工業
47)日本の農林水産業
48)世界の農業・鉱工業
49)外交・文化史
50)日本の戦後史
51)公民_政治分野総合
52)歴史_同時代史・年代並べ替え
53)地理_統計資料問題攻略
54)公民実践演習
55)入試総合演習①(地理分野)
56)入試総合演習②(歴史・公民分野)
57)迷う記号選択問題を克服する
58)段落と論理&整序
59)語句・熟語・よく出る漢字特訓
60)古文・漢文特訓
61)現代文読解(説明的文章)
62)現代文読解(文学的文章)
自由選択を選んだ生徒のみ、1つ目の単元を選択してください。
自由選択:単元2
選択してください
1)リスニング①
2)リスニング②
3)対話文
4)条件英作文 (私立高入試対策)
5)自由英作文 (私立高入試対策)
6)長文読解
7)パターン別解答法①
8)パターン別解答法②
9)パターン別解答法③
10)S 平面図形(相似)
11)S 平面図形(三平方)
12)S 平面図形(融合)
13)H 平面図形(相似)
14)H 平面図形(三平方)
15)H 平面図形(融合)
16)S 空間図形(求積)
17)S 空間図形(三平方と相似)
18)S 空間図形(融合)
19)H 空間図形(求積)
20)H 空間図形(三平方と相似)
21)H 空間図形(融合)
22)S 関数(一次関数利用)
23)S 関数(二次関数発展)
24)S 関数(関数融合)
25)H 関数(一次関数利用)
26)H 関数(二次関数発展)
27)H 関数(関数融合)
28)S 中1化学の総復習
29)S 化学変化
30)S イオン
31)H 物質の性質
32)H 化学変化
33)H イオン
34)S 光・音
35)S 電流の総復習
36)S 力・圧力・水圧・浮力
37)S 運動・仕事・エネルギー
38)H 電流・電力・磁界
39)H 力・圧力・水圧・浮力
40) H 運動・仕事・エネルギー
41)S 火山・地震・地層
42)S 気象
43)S 天体
44)H 中1・2地学総合
45)H 天体
46)日本の工業
47)日本の農林水産業
48)世界の農業・鉱工業
49)外交・文化史
50)日本の戦後史
51)公民_政治分野総合
52)歴史_同時代史・年代並べ替え
53)地理_統計資料問題攻略
54)公民実践演習
55)入試総合演習①(地理分野)
56)入試総合演習②(歴史・公民分野)
57)迷う記号選択問題を克服する
58)段落と論理&整序
59)語句・熟語・よく出る漢字特訓
60)古文・漢文特訓
61)現代文読解(説明的文章)
62)現代文読解(文学的文章)
自由選択を選んだ生徒のみ、2つ目の単元を選択してください。
自由選択:単元3
選択してください
1)リスニング①
2)リスニング②
3)対話文
4)条件英作文 (私立高入試対策)
5)自由英作文 (私立高入試対策)
6)長文読解
7)パターン別解答法①
8)パターン別解答法②
9)パターン別解答法③
10)S 平面図形(相似)
11)S 平面図形(三平方)
12)S 平面図形(融合)
13)H 平面図形(相似)
14)H 平面図形(三平方)
15)H 平面図形(融合)
16)S 空間図形(求積)
17)S 空間図形(三平方と相似)
18)S 空間図形(融合)
19)H 空間図形(求積)
20)H 空間図形(三平方と相似)
21)H 空間図形(融合)
22)S 関数(一次関数利用)
23)S 関数(二次関数発展)
24)S 関数(関数融合)
25)H 関数(一次関数利用)
26)H 関数(二次関数発展)
27)H 関数(関数融合)
28)S 中1化学の総復習
29)S 化学変化
30)S イオン
31)H 物質の性質
32)H 化学変化
33)H イオン
34)S 光・音
35)S 電流の総復習
36)S 力・圧力・水圧・浮力
37)S 運動・仕事・エネルギー
38)H 電流・電力・磁界
39)H 力・圧力・水圧・浮力
40) H 運動・仕事・エネルギー
41)S 火山・地震・地層
42)S 気象
43)S 天体
44)H 中1・2地学総合
45)H 天体
46)日本の工業
47)日本の農林水産業
48)世界の農業・鉱工業
49)外交・文化史
50)日本の戦後史
51)公民_政治分野総合
52)歴史_同時代史・年代並べ替え
53)地理_統計資料問題攻略
54)公民実践演習
55)入試総合演習①(地理分野)
56)入試総合演習②(歴史・公民分野)
57)迷う記号選択問題を克服する
58)段落と論理&整序
59)語句・熟語・よく出る漢字特訓
60)古文・漢文特訓
61)現代文読解(説明的文章)
62)現代文読解(文学的文章)
自由選択を選んだ生徒のみ、3つ目の単元を選択してください。
自由選択:単元4
選択してください
1)リスニング①
2)リスニング②
3)対話文
4)条件英作文 (私立高入試対策)
5)自由英作文 (私立高入試対策)
6)長文読解
7)パターン別解答法①
8)パターン別解答法②
9)パターン別解答法③
10)S 平面図形(相似)
11)S 平面図形(三平方)
12)S 平面図形(融合)
13)H 平面図形(相似)
14)H 平面図形(三平方)
15)H 平面図形(融合)
16)S 空間図形(求積)
17)S 空間図形(三平方と相似)
18)S 空間図形(融合)
19)H 空間図形(求積)
20)H 空間図形(三平方と相似)
21)H 空間図形(融合)
22)S 関数(一次関数利用)
23)S 関数(二次関数発展)
24)S 関数(関数融合)
25)H 関数(一次関数利用)
26)H 関数(二次関数発展)
27)H 関数(関数融合)
28)S 中1化学の総復習
29)S 化学変化
30)S イオン
31)H 物質の性質
32)H 化学変化
33)H イオン
34)S 光・音
35)S 電流の総復習
36)S 力・圧力・水圧・浮力
37)S 運動・仕事・エネルギー
38)H 電流・電力・磁界
39)H 力・圧力・水圧・浮力
40) H 運動・仕事・エネルギー
41)S 火山・地震・地層
42)S 気象
43)S 天体
44)H 中1・2地学総合
45)H 天体
46)日本の工業
47)日本の農林水産業
48)世界の農業・鉱工業
49)外交・文化史
50)日本の戦後史
51)公民_政治分野総合
52)歴史_同時代史・年代並べ替え
53)地理_統計資料問題攻略
54)公民実践演習
55)入試総合演習①(地理分野)
56)入試総合演習②(歴史・公民分野)
57)迷う記号選択問題を克服する
58)段落と論理&整序
59)語句・熟語・よく出る漢字特訓
60)古文・漢文特訓
61)現代文読解(説明的文章)
62)現代文読解(文学的文章)
自由選択を選んだ生徒のみ、4つ目の単元を選択してください。
自由選択:単元5
選択してください
1)リスニング①
2)リスニング②
3)対話文
4)条件英作文 (私立高入試対策)
5)自由英作文 (私立高入試対策)
6)長文読解
7)パターン別解答法①
8)パターン別解答法②
9)パターン別解答法③
10)S 平面図形(相似)
11)S 平面図形(三平方)
12)S 平面図形(融合)
13)H 平面図形(相似)
14)H 平面図形(三平方)
15)H 平面図形(融合)
16)S 空間図形(求積)
17)S 空間図形(三平方と相似)
18)S 空間図形(融合)
19)H 空間図形(求積)
20)H 空間図形(三平方と相似)
21)H 空間図形(融合)
22)S 関数(一次関数利用)
23)S 関数(二次関数発展)
24)S 関数(関数融合)
25)H 関数(一次関数利用)
26)H 関数(二次関数発展)
27)H 関数(関数融合)
28)S 中1化学の総復習
29)S 化学変化
30)S イオン
31)H 物質の性質
32)H 化学変化
33)H イオン
34)S 光・音
35)S 電流の総復習
36)S 力・圧力・水圧・浮力
37)S 運動・仕事・エネルギー
38)H 電流・電力・磁界
39)H 力・圧力・水圧・浮力
40) H 運動・仕事・エネルギー
41)S 火山・地震・地層
42)S 気象
43)S 天体
44)H 中1・2地学総合
45)H 天体
46)日本の工業
47)日本の農林水産業
48)世界の農業・鉱工業
49)外交・文化史
50)日本の戦後史
51)公民_政治分野総合
52)歴史_同時代史・年代並べ替え
53)地理_統計資料問題攻略
54)公民実践演習
55)入試総合演習①(地理分野)
56)入試総合演習②(歴史・公民分野)
57)迷う記号選択問題を克服する
58)段落と論理&整序
59)語句・熟語・よく出る漢字特訓
60)古文・漢文特訓
61)現代文読解(説明的文章)
62)現代文読解(文学的文章)
自由選択を選んだ生徒のみ、5つ目の単元を選択してください。
保護者の方へ
保護者の同意に関して
同意します。
佐鳴予備校「冬期講座Part.2」のWeb申込みには保護者の同意が必要です。保護者の方は、本申込みに同意される場合のみ上のチェックボックスをクリックしてください。(必ず保護者の方ご自身が操作をしてください)