2022年度、第二回ピープルアナリティクスアカデミーでは、コルゲート大学 W.S. Schupf 冠教授 加藤隆夫 先生をお招きし、「報酬や持株制度の効果について」をテーマにご講演いただきます。
内閣の「新しい資本主義実現会議」において、男女賃金格差の情報公開義務化の方針が決定され、厚生労働省は、女性活躍推進法の省令・告示の改正を施行し、男女賃金格差の情報公開が義務化されました。(出所:厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26587.html)
また、インフレが加速する中で、全国でも最低賃金が見直されており、人への投資や賃上げが促されています。
まさに、企業には、報酬や人事制度の見直しも含めた対応が求められているといえます。
今回のアカデミーでは、人的資源配分や報酬制度による動機づけについて研究されている、加藤先生に、従業員のモチベーションを維持・向上させ、キーパーソンのリテンションに繋がるようなインセンティブ設計は可能なのか等、お話を伺います。
当日は、参加者間のグループディスカッションも予定しており、テーマについて議論いただきます。ぜひご参加ください!
今回も、早稲田大学のリアル会場と、オンライン(Zoom)のハイブリット開催を予定しております。
■2022年度 第2回 ピープルアナリティクスアカデミー
テーマ:「報酬や持株制度の効果について」
登壇者:コルゲート大学 W.S. Schupf 冠教授 加藤隆夫 先生 / PA協会アカデミック・アドバイザー
座長:早稲田大学 政治経済学術院 大湾秀雄 教授
企画サポート:ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 山田隆史
日 時:2022年7月29日(金) 15時〜17時
場 所:早稲田大学 コンファレンス会場 (新研究棟 121号館) / オンライン(Zoom Meeting)
定 員:60〜100名程度
参加資格:ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 法人正会員
早稲田大学 大湾研究室 e-ラーニング受講者
招待者
共催:早稲田大学 組織経済実証研究所. /早稲田大学 高等研究所 (WIAS) /ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会
15:00~15:05 開始アナウンス
15:05~16:05 (60分)加藤先生:ご講演
16:05~16:20 (15分) 質疑応答
16:20~16:40 (20分) グループディスカッション
16:40~16:55 (15分) グループディスカッション 発表 / フィードバック・ご講評
16:55〜17:00クロージング
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
※今後の感染拡大状況等により、やむを得ず現地開催が変更となる場合がございますので、その際は告知いたします。
■ご来場の際は以下の感染予防対策にご協力をお願いします。
・当日37.5℃以上の発熱がある方は、ご入場をお断りさせていただきます。
・会場内では常時マスクの着用をお願いします。マスクを着用されていないお客様のご入場はご遠慮いただきます。