2022年5月13日に公表された「人材版伊藤レポート2.0」において、「知・経験のダイバーシティ&インクルージョン」の重要性が改めて強調されるなど、多様な人材が能力を発揮するためのチームマネジメントは、重要なテーマとなっています。
働き方が大きく変化している現在、創造的なチームをどう形成していくか、心理的安全性をいかに醸成していくかなど、リーダー層は多くの課題に対処する必要に迫られているといえます。
今回の、2022年度第1回目のピープルアナリティクスアカデミーでは、リーダーシップとチームワーク研究の専門家である、早稲田大学商学部准教授 村瀬俊朗先生をお招きし、「創造的チームの作り方 -認知と情動の重要性-」というテーマでご講演いただきます。
当日は、参加者間のグループディスカッションも予定しており、テーマについて議論いただきます。ぜひご参加ください!
※参加者には終了後に配布資料を送付いたします。
■2022年度 第1回 ピープルアナリティクスアカデミー
テーマ:「創造的チームの作り方 -認知と情動の重要性-」
登壇者:早稲田大学商学部 村瀬俊朗 准教授
座長:早稲田大学 政治経済学術院 大湾秀雄 教授
企画サポート:ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会 山田隆史
日 時:2022年6月24日(金) 15時〜17時
場 所:早稲田大学 コンファレンス会場 (新研究棟 121号館) / オンライン(Zoom Meeting)
定 員:60〜100名程度
参加資格:ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会法人正会員
早稲田大学 大湾研究室 e-ラーニング受講者
企業の人事部員 / 招待者
共催:早稲田大学 組織経済実証研究所
ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会
15:00~15:05 開始アナウンス
15:05~16:05 (60分)村瀬先生:ご講演
16:05~16:20 (15分) 質疑応答
16:20~16:40 (20分) グループディスカッション
16:40~16:55 (15分) グループディスカッション 発表 / フィードバック・ご講評
16:55〜17:00クロージング
17:10〜 懇親会 (会場参加者のみ)