放送大学学園 競争入札等辞退届・辞退者アンケート
STEP1
情報の入力
STEP2
入力内容の確認
STEP3
受付完了
本フォームは、下記URL「一般競争入札公告情報」に公開されている
競争入札等に参加申請いただいた方のうち、応札等を行わず、辞退を申告いただく
ための専用フォームです。
本フォームの回答は、当学園の競争入札における競争性改善等のため、今後の仕様書作成、
公告期間の設定など調達手続きの際の検討事項として参考に
させていただくもの
です。
入力いただいた個人情報や回答内容等を当該目的以外に使用・公表することは
ございませんので、ご理解の上でご協力をお願いいたします。
一般競争入札公告情報 l 放送大学
https://www.ouj.ac.jp/about/procurement/general/
競争入札等辞退届
下記の競争入札等への参加を辞退いたします。
案件名
案件名は、本学ウェブサイト(画面上部リンク)からご確認いただけます。
担当者情報
企業名
担当者名
電話番号
メールアドレス
▼確認のため、再度メールアドレスの入力をお願いします。
申請後、辞退受付完了メールが送信されます。
辞退者アンケート(辞退理由等)
仕様書内容による辞退
以下に挙げる「仕様書の内容(要求仕様や業務規模等)」が辞退理由に該当しますか
。
該当しない場合は、「仕様書内容は辞退理由にあたらない」
を選択してください。
辞退理由(複数選択可)
要求仕様が高度または複雑で受注困難と判断したため
要求仕様に自社では対応できない内容が含まれていたため
契約履行期間が短く、確実な実施が困難と判断したため
業務の規模(ロットや必要人員数等)が大きすぎるため
業務の規模(ロットや必要人員数等)が小さすぎるため
契約期間が長く、人材確保等の観点から困難と判断したため
契約期間が短く、初期投資等の観点から困難と判断したため
仕様書内容は辞退理由にあたらない
その他
理由の詳細
前項でお答えいただいた理由の詳細と、具体的にどのように仕様が見直されれば、
参加しやすくなるか、参考までにご教示ください。
調達スケジュールによる辞退
以下に挙げる「調達スケジュール(公告期間や履行準備期間など)」が辞退理由に該当しますか
。
該当しない場合は、「調達スケジュールは辞退理由にあたらない」
を選択してください。
辞退理由(複数選択可)
公告から入札書提出締切までの期間が短い
開札から契約開始日までの準備期間が短い
契約開始から納期・履行完了日までの期間が短い
入札説明会が実施されず、仕様の詳細等を把握できなかった
調達スケジュールは辞退理由にあたらない
その他
理由の詳細
前項でお答えいただいた日程が、具体的に何日程度確保されていれば、
参加しやすくなるか、参考までにご教示ください。
資格要件による辞退
以下に挙げる「資格等の要件(全省庁統一資格や業務実績)」が辞退理由に該当しますか
。
該当しない場合は、「資格要件は辞退理由にあたらない」
を選択してください。
辞退理由 (複数選択可)
全省庁統一資格の等級要件が厳しい
仕様書、入札説明書等で求められる資格要件が厳しい(※1)
仕様書、入札説明書等で求められる業務実績が厳しい(※2)
資格要件は辞退理由にあたらない
その他
(※1) プライバシーマークの認定など 特定の資格や許認可等に関する要件
(※2) 過去〇年間に〇〇に関する業務実績を〇件以上有する等の要件
理由の詳細
前項でお答えいただいた資格や業務実績が具体的にどの程度緩和されれば、
参加しやすくなるか、参考までにご教示ください。
その他の事由による辞退
辞退理由 (複数選択可)
他の契約等の兼ね合いで、必要人材の確保等が困難であったため
過去実績等から見て、落札できる可能性が低いと見込んだため
過去実績等から見て、利幅が少額と見込んだため
応札を検討する上での情報公開が不十分であったため
事業の目的・内容、求められる成果物、審査基準等が不明瞭であったため
その他
自由記述
前項でお答えいただいた理由の詳細や、今後学園が発注する契約に関しまして、
より競争性を高めるために改善すべき点について、ご意見・ご要望等ございましたら、
ご記入ください。