【対象者限定】令和4年度テレワーク対応リフォーム補助制度 交付申請
STEP1
情報の入力
STEP2
入力内容の確認
STEP3
申込完了
対象者限定募集用
(移住者型、空き家型、耐震対策型)
入力の前に
提出書類(ファイル)をお手元にご準備のうえ、手続きを進めてください。
[
申請提出書類チェックシート
]
◆添付ファイルの総データ容量は
16MB以内
としてください。(
16MBを超えるものは送信できません
)
写真のサイズにご注意ください。
◆推奨環境(推奨ブラウザ)
【Windowsをご利用の方】OS:Windows 10 以降/Chrome 最新版、Firefox 最新版 、Edge 最新版
【Macintoshをご利用の方】OS:Mac OS X 10.12以降/Safari 最新版、Chrome 最新版、Firefox 最新版
【ご注意】
・こちらの入力フォームは
「移住者型」「空き家型」「耐震対策型」対象者限定
です。
対象者以外の方のお申込みは無効となりますので、ご注意ください。
(無効となる申請データは、通知後破棄させていただきます。)
・対象者限定型の申請受付は先着順です。予算がなくなり次第、終了となります。
交付申請内容
対象となる型
移住者型
空き家型
耐震対策型
いずれも、令和4年度中に実施した方に限ります。
申請者氏名
姓
名
※補助金の交付を受ける方
ふりがな
姓
名
交付申請額
円
半角数字のみ(例:250000)
※補助対象工事費の1/2以内で最大35万円+しずおか優良木材等補助加算。千円未満切り捨て
申請者の住所
〒
-
都道府県
市区町村番地
マンション/ビル名
申請書類等に関しての連絡先
申請書類の審査において不備等がある場合、こちらの連絡先にご連絡をいたします。
確実にお答えいただける方の連絡先を入力してください
。
必ずしも、申請者ご本人である必要はありません。(申請代理者、施工事業者等でも可)
連絡先氏名
※事業者の場合:担当者氏名
事業所・部署名
※事業所の場合は、必ず入力してください。
(例・●●工務店 リフォーム課)
メールアドレス
▼確認のため、再度メールアドレスの入力をお願いします。
電話番号
-
-
※できるだけ、日中連絡のつく番号
交付申請に必要な書類等
【注】添付ファイルの総データ容量は16MB以内としてください。(
16MBを超えると送信できません
)
1項目に複数のファイル(写真等)がある場合は、Zipに纏めてから添付してください。
01.交付申請記入シート(Excel)
Excelファイルに、交付申請書(要綱様式第1号)、事業計画書(様式第2号)、収支予算書(様式第3号)、工事内容等計画書(要領様式第1号)、口座振替による支払及びファックスによる口座振替通知登録申出書が含まれます。
ファイル形式:Excel
02.確認及び誓約書(Excel)
(要領様式第2号)※署名、押印不要
ファイル形式:Excel
03.工事図面(平面図等)(PDF)
※工事概要を記載、「テレワークスペース」を明記すること
ファイル形式:PDF
04.工事着手前の写真
※工事予定箇所が分かる写真、全ての室を添付。
※複数枚の場合は、県の用意したExcelに貼り付けていただくか、Zipに纏めてお送りください。
ファイル形式:Excel、PDF、JPEG
ファイルサイズ:2MB/1ファイル
05.補助対象工事に要する経費の見積書の写し(PDF)
※補助対象工事を明記すること
ファイル形式:PDF
06.感染予防等の性能、家事負担軽減の「こどもみらい住宅支援事業」ポイント対象製品であることが分かる書面
ファイル形式:PDF
ファイルサイズ:2MB/1ファイル
07.木びろい表(Word、PDF)
※しずおか優良木材等補助加算の場合
(要領様式第5号)
ファイル形式:Word、PDF
08.属性別添付書類
※納税通知書(建物部分)写しや建物登記簿謄本写し、所有者と親族関係がわかる戸籍謄本写し等、同意書等
※書類例は、申請書類チェックシートをご参照ください。
ファイル形式:PDF、JPEG
09-1.本人確認書類
※運転免許証、パスポート等の写し等
ファイル形式:Excel、PDF、JPEG
ファイルサイズ:2MB/1ファイル
09-2.振込口座が確認できる書類
※金融機関名、支店名、口座種別、口座番号及び口座名義人(カナ)が確認できる書類(通帳の写し等)
ファイル形式:Excel、PDF、JPEG
ファイルサイズ:2MB/1ファイル
11.耐震性を有する住宅であることが確認できる書類
※書類例は、申請書類チェックシートをご参照ください。
ファイル形式:PDF
12.いずれかの型に該当することが確認できる書類
ファイル形式:PDF、JPEG
13.交付申請書類チェックリスト(Excel)
(要領様式第6号)
ファイル形式:Excel
14.その他
(知事が必要と認めるもの)
個人情報の取扱いについて
交付申請にあたり、下記事項をご確認ください。
事業者の氏名または名称 一般財団法人静岡県建築住宅まちづくりセンター 個人情報保護管理者 一般財団法人静岡県建築住宅まちづくりセンター 経営管理部 経営管理・人材育成担当部長 個人情報の利用目的 取得した個人情報は、テレワーク対応リフォーム補助制度への申請の対応のために利用いたします。 個人情報の第三者提供について 取得した個人情報を第三者に提供することはありません。ただし、以下の場合は除きます。 ・法令の規定による場合 ・本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれのある場合 ・特定した利用目的の達成に必要な範囲内において、個人情報の全部または一部を委託する場合 個人情報の取扱いの委託について 取得した個人情報の全部または一部を委託する場合があります。その場合には、個人情報の管理水準が、当センターが設定する基準を満たす企業を選定し、適切な管理、監督を行います。 利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止について 本人からの求めにより、お預かりしている個人情報に関して、利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止(以下、「開示等」と言います。)に合理的な期間内で応じます。開示等の窓口は個人情報に関する問い合わせ窓口までご連絡くださいますようお願い申し上げます。 またその際、ご本人であるかの確認もいたしますのでご承知おきください。 【問い合わせ窓口】 一般財団法人静岡県建築住宅まちづくりセンター 経営管理部経営管理課 〒422-8067 静岡市駿河区南町14-1水の森ビル TEL:054-202-5576(平日 8:30~12:00/13:00~17:15)FAX:054-202-5591(24時間受付) 本人が個人情報を与えることの任意性について ご本人が個人情報を与えることの任意性および当該情報を与えなかった場合に本人に生じる結果につきまして、当センターへの個人情報の提供は任意ですが、提供されなかった場合は、お申込みができませんのでご了承下さい。 本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得 クッキーやウェブビーコン等を用いるなどして、本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得は行っておりません。 なお、当センターの個人情報保護方針、ウェブサイトの安全性、個人情報に関する問い合わせ窓口の公表を、個人情報保護の取り組みのページにて行っておりますので、そちらもご覧ください。 「個人情報保護の取り組み」http://www.shizuoka-kjm.or.jp/outline/privacy/index.html
個人情報の取扱いに同意する
[入力内容の確認画面へ] ボタンをクリックして入力内容のご確認をお願いします。