「ものメッセKOCHI 2025」出展申込フォーム【PR展示小間(大ホール)】
【ご注意ください】商談小間への出展と重複して申し込むことはできません。今年度も、屋外展示小間の設置はありません。また、大ホール内は給排水設備なし、火気使用は禁止です。
1.申込確認事項
※募集要項及び出展規約について、必ず一読してから申込みをお願いします。不明な点等につきましては、問い合わせ先までご連絡をお願いします。
次の出展要件①~⑥のすべてを満たしているか確認してください。
出展要件①
満たしている
満たしていない
①高知県内に本社または製造拠点を持ち、出展対象分野の「ものづくり」に携わる事業者・団体であること。
出展要件②
満たしている
満たしていない
②高知県内で企画開発又は製造等を行う自社製品(受注品含む)・技術等、又は独自技術・工法等の展示や紹介ができること。
出展要件③
満たしている
満たしていない
③自社製品、技術等の地産地消、地産外商や人材確保に取り組む事業者であること。
出展要件④
できる
できない
④出展期間中は小間内に必ず1名以上常駐できること。
出展要件⑤
できる
できない
⑤出展者募集要項や出展規約、その他主催者や委託業者の指示を遵守できること。
出展要件⑥
関係がない
関係がある
⑥反社会的勢力ではなく、また、反社会的勢力と一切関係が無いこと。
募集要項、規約を必ず確認してください。
募集要項
募集要項を確認しました
出展規約
出展規約を確認しました
★のついた項目はホームページの出展者紹介ページに掲載します。
2.出展者情報
★事業者名・団体名・グループ出展名称
※事業者名・団体名をご入力ください。
※グループ出展の場合は、看板・広報、ホームページ出展者紹介ページに掲載する名称を入力してください。
★グループを構成する事業者(※グループ出展者のみ回答)
※グループ出展の代表事業者名を除いた出展者を入力してください。
★所在地
〒
都道府県
市区町村番地
マンション/ビル名
※郵便番号・番地は半角数字で入力してください。
★ホームページ
※自社ホームページがない場合は、「なし」と入力してください。
★電話番号
-
-
(半角数字)
3.担当者情報
ご担当者様お名前1
姓
名
※複数ご担当者様がいる場合は、2名まで入力できます。
メールアドレス
▼確認のため、再度メールアドレスの入力をお願いします。
ご担当者様お名前2
姓
名
メールアドレス2
▼確認のため、再度メールアドレスの入力をお願いします。
4.出展調査
★出展分野
機械・金属・加工技術
IOT・デジタル・通信
防災・アウトドア
インテリア・ギフト・生活雑貨
その他製造業
教育機関
※出展分野を選択してください。
※各分野の業種例は募集要項をご確認ください。
出展目的
リクルート
商談
※主な目的の方を選択してください
出展申込多数の場合のご希望について
振り替えを希望する
振り替えを希望しない
※PR展示小間(大ホール)への出展申込数が上限を超えた場合、募集要項に記載の優先順位によって出展の可否を判断します。
PR展示小間(大ホール)への出展ができなかった場合、出展商談小間(多目的ホール)への振り替えを希望しますか?
ただし、商談小間(多目的ホール)の出展申込に空きがある場合のみの対応となります。
小間希望数
1小間
2小間
3小間
4小間(単列)
4小間(複列)
6小間(単列)
6小間(複列)
8小間(単列)
8小間(複列)
※希望小間数を選択してください。
※単列、複列のイメージは募集要項にて確認してください。
※展示場所は大ホール(屋内)のみです。屋外展示会場の設置はありませんのでご注意ください。
★製品名(展示品名名称)・サービス名
※展示製品名もしくは紹介内容を入力してください(30文字以内)
ものメッセホームページに掲載します。
★製品・サービスのセールスポイント
※300文字以内で入力をお願いします。
ものメッセホームページに掲載します。
★展示品の写真(ホームページ掲載用)
画像①
画像②
ものメッセホームページに掲載する画像は、2枚まで掲載可能ですが、1枚は必ず添付してください。
1枚の画像サイズは5MB以内でお願いします。
★展示品紹介動画URL(ホームページ掲載用)
動画①
動画②
ものメッセホームぺージに掲載する動画は、2動画まで掲載可能です。
自社でアップロードされている動画のURLを入力してください。
展示品の稼働について
稼働する
稼働しない
※展示品を稼働させているところを見学できるかどうか、ご入力ください。
展示品の体験について
体験できる
体験できない
※展示品を来場者が体験(触れる、操作など)できるかどうか、ご入力ください。
体験の内容
上記の項目で「体験できる」にチェックを入れた方は、どのような体験ができるかご記入をお願いします。
展示品は新製品ですか
新製品である
新製品ではない
※展示される製品が、概ね2年以内に開発、販売を開始したものかどうか、ご入力ください。
展示品重量(床置きの場合)
㎏
※250㎏以上の展示品がある場合は、重量を記入してください。展示品の重量によっては搬入出日時を調整します。
※大ホール内の展示は床の耐荷重(550㎏/㎡)以内でお願いします。設置の際はシートが破損しないよう養生をお願いします。
展示品サイズ
幅
cm
奥行き
cm
高さ
cm
展示品の中で最も大きいもののサイズを記入してください。
5.各種募集
⑴リクルートコーナー関連
★①リクルート企業紹介
希望する
希望しない
◆出展期間中、学生(小中高生)への説明、対応に協力できること
◆リクルートコーナー内パネルでの企業名、募集職種等の紹介
◆出展小間・ホームページへのリクルートマーク掲示
②リクルート企業動画放映
放映する
放映しない
◆上記①の希望者のみ対象
◆リクルートコーナーや会場内等で企業紹介動画を放映
★③ものメッセ関連人材採用数マーク
表示しない
表示する(採用に繋がった人数を入力)
◆ものメッセへの来場をきっかけに高知県内企業に就職した学生の数をリクルートマークや突出し看板等に★マークで表示
◆ものメッセへの来場が自社への就職のきっかけの一つとなった従業員の人数を申告してください。
◆集計方法や対象年齢は任意。学生時代に、ものメッセに来場したことがあるなど、直接の応募のきっかけでなくても構いません。
(2)各種協力
①高校生のインタビューシップによる企業PR
希望する
希望しない
※ご希望いただいた方の中から若干数を選考し取材させていただきます。
②職人なりきり変身コーナー
貸出できない
貸出できる(貸出可能な商品名を入力)
◆リクルートコーナーの一角で、実際のものづくり現場で使用されている作業服や道具などを貸出
◆来場者に身に着けてもらい、フォトスポットでの撮影やSNSへの投稿を促し、企業PRを実施
◆実際に現場で使用されている作業着、ヘルメット、手袋、工具(危険でないもの)等を開催期間中貸与いただける事業者
③ものづくりお仕事体験
協力できる
協力できない
◆11/15(土)に会場内で主に中学生以下を対象にした職業体験を実施
◆原則、自社小間内でものづくりに関する職業体験を実施いただける企業、団体
◆企業紹介や業務についての説明、体験を含め概ね30分程度の体験メニューの実施ができること。
③で協力できると答えられた方
◆ものづくりお仕事体験ができる内容を入力してください。
④ガラガラ抽選会
提供できない
提供できる (商品名と数量を入力)
◆アンケート回答をいただいた方を対象にガラガラ抽選会を開催
◆無償でノベルティグッズを提供いただける方
6.県外の招待企業との商談
県外招待企業
招待したい企業名
招待したい企業名
※県外の招待企業との商談を希望される事業者様は、招待したい県外企業名を入力してください。
ご希望に添えない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
7.その他
会場内の撮影(写真・動画)について
撮影を許可します(写真・動画ともに可)
写真のみ可/動画は不可
撮影はすべて不可
※会場内の様子を撮影(写真・動画)し、イベントの広報や記録として使用させていただく予定です。貴ブースの撮影について、以下の内容をご確認の上、ご回答ください。撮影された素材は、主に以下の用途で使用します。
・展示会の広報資料(WEBサイト、SNS、報告書等)
・今後の開催告知・報告に使用する動画・写真
・主催者による当日の記録・アーカイブ
備考
※ご不明な点等ございましたら、ご入力ください。