令和7年度養介護施設従事者等による高齢者虐待対応研修【7月25日・8月4日】
STEP1
情報の入力
STEP2
入力内容の確認
STEP3
受付完了
※1申込お一人ずつお願いします。
ペア受講や同部署から複数名受講される場合であっても、必ず各自お申し込みください。
申込のない方の受講はご遠慮いただいております。
詳細は実施要領をよくご確認ください。
https://www.chiikihoukatsucare.net/p02kensyu_kiji.php?id=175
あなたについて
お名前
姓
名
例)広島 花子
ふりがな
姓
名
例)ひろしま はなこ
勤務先名称
勤務先所在地
選択してください
安芸太田町
安芸高田市
江田島市
大崎上島町
大竹市
尾道市
海田町
北広島町
熊野町
呉市
坂町
庄原市
神石高原町
世羅町
竹原市
廿日市市
東広島市
広島市安芸区
広島市安佐北区
広島市安佐南区
広島市佐伯区
広島市中区
広島市西区
広島市東区
広島市南区
福山市
府中市
府中町
三原市
三次市
※50音順
所属区分
市町職員(虐待対応)
市町職員(指導監査)
市町職員(虐待対応+指導監査)
県職員
その他市町職員
※「虐待対応」とは、養介護施設従事者等による虐待対応の担当をいいます。
※選択肢以外の部署所属の市町職員は、入力欄に具体的に担当部署もしくは業務内容をご入力ください。
役職
管理職
管理職以外
職種
事務職
主任介護支援専門員
保健師
社会福祉士
その他
虐待対応に携わっている期間
~6か月(新任)
~1年
~2年
~3年
3年以上
勤務先電話番号
-
-
上記以外に連絡のつく電話番号
-
-
メールアドレス
▼確認のため、再度メールアドレスの入力をお願いします。
自動返信メール及び研修通知メールの送信先になりますので、間違いがないか再度ご確認ください。
※フリーメールアドレス(Gmail/Yahoo!メール等)は、自動返信メールがフィルタリング機能により迷惑メールフォルダ及び削除フォルダに振り分けられる可能性があります。
※パソコン、スマートフォン、携帯電話の設定で迷惑メール対策としてドメイン指定受信設定をされている方は、当センタードメイン「hiroshima-hm.or.jp」からのメールが受信できるように設定してください。
高齢者虐待防止・対応について設問にお答えください。
※「養介護施設従事者等による」高齢者虐待に係る対応についてお答えください。ここでは養護者による虐待は除いてお答えください。
養介護施設従事者等による虐待対応経験について
①対応経験がない
②対応経験がないが、養護者虐待の対応経験がある
③初めてのケースを対応途中(未終結ケース)
④通報・相談を受けたことがある
⑤部署内で対応等を協議したことがある
⑥事実確認・情報収集等をしたことがある
⑦虐待判断等の会議に参加したことがある
⑧改善取組等の指導をしたことがある
⑨モニタリング・評価をしたことがある
⑩所管施設・事業所への虐待防止の周知・研修を行ったことがある
⑪対応フローや役割分担、帳票等の整備に取り組んでいる
⑫庁内連携、体制整備に取り組んでいる
⑬庁外連携、体制整備に取り組んでいる
その他
※同行経験を含む。
※「養介護施設従事者等による」高齢者虐待に係る対応についてお答えください。ここでは養護者による虐待は除いてお答えください。
令和7年3月に改訂された国マニュアルの内容をご存知ですか?
①知らない
②知っている(マニュアル本文を読んだ)
③知っている(スライド資料を読んだ)
④知っている(スライド動画資料を見た)
※「国マニュアル」とは、厚生労働省「市町村・都道府県における高齢者虐待防止への対応と養護者支援について」のことをいう。
高齢者虐待防止法の目的と虐待の捉え方(虐待類型等の定義など)について
よく理解している
概ね理解している
あまり理解していない
全く理解していない
虐待防止に向けた基本的視点、必要な業務について
よく理解している
概ね理解している
あまり理解していない
全く理解していない
虐待対応の流れや各段階のポイントについて
よく理解している
概ね理解している
あまり理解していない
全く理解していない
通報受付での確認事項や事実確認調査の実施手順について
よく理解している
概ね理解している
あまり理解していない
全く理解していない
未然防止や再発防止における施設・事業所への周知・指導内容について
よく理解している
概ね理解している
あまり理解していない
全く理解していない
市町・県の責務や役割について
よく理解している
概ね理解している
あまり理解していない
全く理解していない
養介護施設従事者等による高齢者虐待対応において、困っていることや研修で聞きたいことがあれば記入してください。
※取りまとめの上、講師にお伝えします。ご記入のすべてを講義内容に反映しかねますので予めご了承ください。
その他連絡事項
個人情報の取扱いについて
・「公益財団法人広島県地域保健医療推進機構個人情報保護方針」はこちら
☞
個人情報保護方針 | 公益財団法人 広島県地域保健医療推進機構
・「広島県地域包括ケア推進センター個人情報の取扱いについて」はこちら
☞
個人情報の取扱いについて | 広島県地域包括ケア推進センター
個人情報の取扱いに同意する