上林記念病院 受診予約(外来・入院)申込フォーム


■このフォームに送信しただけでは「予約完了」になりません。
※「予約電話」で日時の最終確定を行います。ご都合のよい日程をお知らせください。
※お問い合わせから1週間経っても「当院から”予約電話”が来ない方」は、直接お電話(代表TEL:0586-61-0110)ください。

※2か月以上先の初診予定は未定です。(お知らせ時期は随時)
※当日希望(※外来診察/薬処方のみ)は基本お受けできかねます。ご了承ください。
予約待機の目安
・精神科 約2か月先の予約となります。
・もの忘れ 2週間~約1ケ月先の予約となります。
*…*…*
お急ぎの方はお電話ください。
平日(月~金)5日以内にお電話でご連絡いたします。
【代表TEL】0586-61-0110
【地域医療連携室TEL】0586-82-0110 ※月~金 9~16時(土日祝・年末年始 休み)
*…*…*
この受診問い合わせフォームは、
・精神科高校生以上※現在中学3年生で、9/1以降の方は精神科のご予約)
もの忘れ外来(認知症、認知症うたがいの方)専用です。
中学3年~8/31までの方は、「こども発達センターあおむし」へお問い合わせください。
(患者様)ご氏名

姓  名 

(患者様)フリガナ

姓  名 

性別
生年月日

 

年齢
※初診時、未成年の方は原則「保護者の同伴」が必要になります
※中学3年生未満の方は「こども発達センターあおむし」へお問い合わせください。
ご住所

〒 

都道府県

市区町村番地

マンション/ビル名

電話番号(ご予約は基本的に、お電話でお知らせします)

お電話が繋がりやすい時間をお教えください。

 

※窓口受付:月~金 9時-16時(土日祝お休み)
どなたの電話番号ですか?(例:本人携帯、母携帯、子の自宅)など

 

メールアドレス(※お電話が繋がらない場合、メールで初回連絡をお送りさせていただく場合があります。)

▼確認のため、再度メールアドレスの入力をお願いします。

代理人様ご氏名(※受診お申込みが、「本人様」の場合、入力不要)

姓  名 

続柄

受診の目的など

ご受診の目的

あてはまるものを選んでください。(複数選択可です)
受診の希望形態
※「外来」ご希望の方は、2か月以上先のご予約となります。
※「入院」ご希望の方は、優先案内として1~2週間、週単位でのご案内をさせていただきます。(お盆、年末年始、救急が逼迫したタイミング等、ベッドの空き状況によって待機期間は異なります)
当院受診をして、どうなりたいですか?

あてはまるものを選んでください。(複数選択可です)
外来ご希望の方、通院可能な曜日をお教えください(※当院は土曜対応の医師が少ない状態です。申し訳ありません。)

平日希望:「約2か月先」のご予約となります。「キャンセル希望」の方は早くご案内できる可能性あり。
土曜希望:「約3か月以上先」の予約となります。
今までに当院を受診されたことはありますか?
過去に受診したことがある方:何か月前/何年前頃かお教えください。

 

当院へはどこかからの紹介ですか?

紹介元が分かる方は、可能であればお教えください。

 

例:一宮警察、●●包括支援センター、▲▲中学校のスクールカウンセラー 等
紹介状はお持ちですか?

※「はい」の方は、紹介状を書いてくださった「医療機関名」をご記入ください。
今困っていること、相談したいことはどんなことですか?

【他院受診歴】他院へかかられたのは何年前か、また、かかった医療機関名(病院名、クリニック名)をお教えください。

 

【またがけ受診確認】当院への受診内容と同じ内容(精神症状で)で他院を受診したことはありますか?
※かかりつけの精神科・心療内科がある方は「かかりつけ医療機関」へご相談いただき、「紹介状」をご準備ください。
診断名があれば教えてください。

 

(例:統合失調症…2019年頃、▲▲クリニック)
続けて飲んでいるお薬はありますか?
続けて飲んでいる「お薬名」をお教えください。

 

既往歴(過去にかかったことのある病気)を教えてください。

 

例:甲状腺機能低下症、花粉症、糖尿病、緑内障 など(※なしの場合は「なし」と記入ください。)
女性の患者様に質問です。現在、妊娠中ですか?
手帳をもっていますか?(精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、身体障害者手帳など)
持っている手帳の種類を教えてください。(精神障害者保健福祉手帳 2級、療育手帳 C判定など)

 

その他気になることがありましたら、ご自由にご記入ください。