【スキルトレーニング1】
「ハイパフォーマンスCPR 」
〜CPRの質を向上させる〜
【日時・会場】
令和8年1月22日(木) 10時30分~13時30分 (180分間)※途中休憩有
熊本城ホール 2F 第2会場(シビックホール)
【定 員】
24名(4名×6ブース) ※要件:当日、確実に受講可能な方
【お願い】
開始10分前までに会場へお越しください。開始時刻までにご来場いただけない場合は、辞退扱いとなります。やむを得ずご来場いただけなくなった場合は、必ずご連絡ください。
※本スキルトレーニングでは、参加者および見学者による写真・動画撮影を許可します。
ただし、撮影した映像のSNSや動画サイトへの投稿はご遠慮ください。
なお、参加者の撮影は、プログラムの進行を妨げない範囲でお願いします。
【トレーニング概要】
ハイパフォーマンスCPR(HP-CPR)は、救急現場で「質の高いCPR」をチームで実践するための概念であり、グローバルレサシテーションアライアンスが推進する「救命のための10プログラム」の一つです。米国シアトルにおいて、エビデンスと現場経験に基づいて確立され、特に質の高いCPRの実践を重視しています。本スキルトレーニングでは、CPRの質を数値化して振り返り、改善を図る従来のベーシックコースに加え、アドレナリン投与や自動心マッサージ器の装着、現場離脱の判断などを取り入れたアドバンスコース(開発中)を紹介します。基礎から応用までを体系的に学ぶことで、救急活動における実践的対応力の一層の向上を図ります。