令和6年度 秋期全国研修会(関係機関専用)


令和6年度 秋期全国研修会 関係機関専用参加申込フォーム

※ネットワーク加盟団体に所属していない方対象の申込フォームです。
 加盟団体に所属している方は、https://req.qubo.jp/Toko-2024/form/2043centerからお申込みください。
受付期間:7月31日(水)~9月17日(火)
※ただし9月17日より前に定員に達した場合、その時点で受付終了となります。

●研修会の開催概要について
こらちからご覧下さい。(PDFが開きます。)

●全体会・分科会の開催形態について
プログラム及び開催概要をよくご確認の上、お申込みください。

◇10月19日(土)分科会A(午前)
【10:00開始・12:30終了(150分)/現地対面、Zoom配信、サテライト聴講実施】
・分科会A-1・A-2・A-3・A-4・A-7は現地対面実施です。
・分科会A-5・A-6はZoom配信実施です。
・分科会A-8・A-9はZoom配信分科会(A-5・A-6)を会場(機械振興会館)のスクリーンで聴講する講座です。グループワークが実施された場合でもワークに参加はできません。

◇10月19日(土)分科会B(午後)
【13:30開始・15:30 または 16:30終了(分科会により所要時間が異なります)/現地対面、Zoom配信、サテライト聴講実施】
・分科会B-1・B-2・B-3・B-4・B-7は現地対面実施です。
・分科会B-5・B-6はZoom配信実施です。
・分科会B-8・B-9はZoom配信分科会(B-5・B-6)を会場(機械振興会館)のスクリーンで聴講する講座です。グループワークが実施された場合でもワークに参加はできません。

★A-7とB-7は通し講座です。両方に参加できる方を優先します。また、加盟団体または都道府県警察所属の有資格者のみが対象です。
有資格者とは、支援センター所属の臨床心理士・公認心理師・社会福祉士・精神保健福祉士・精神科医の資格保持者、警察庁・都道府県警察の臨床心理士・公認心理師を指します。

◇10月20日(日)全体会
【9:40開始・12:00終了(9:20入場開始)/現地対面、YouTube配信】
・全体会は機械振興会館(港区)参加、またはYouTubeライブ配信(当日)参加のいずれかとなります。

●参加申込の流れについて
1)フォームからお申込みください。
2)自動返信メールが届きます。
3)10日以内に4ケタの参加番号を記載した受付完了メールが届きます。(この時点で参加が確定となります。受付完了メールが届かない場合は、申込が完了していない可能性がありますので、㈱ウルフスタイル 03-6264-0577 にお問い合わせ下さい)
4)
①<会場参加(機械振興会館)>9月30日(月)にはがきを投函します。当日必ずお持ちください。
②<分科会A-5・A-6・B-5・B-6のZoom配信・全体会YouTube配信>10/3(木)に視聴URLをメールで送付します。
※A-8・A-9・B-8・B-9の機械振興会館でのサテライト聴講の方は聴講URLの配布はありません。(現地聴講のため)

分科会、全体会とも全席自由です。
氏名

氏名ふりがな

ご住所        ※機械振興会館参加の方は、こちらの住所にはがきを送付します。

〒   - 

都道府県

市区町村番地

マンション/ビル名

電話番号      (日中連絡がとれる番号)

メールアドレス

▼確認のため、再度メールアドレスの入力をお願いします。

所属機関・勤務先名

 

特にない場合は【なし】と入力してください。
所属機関カテゴリー
所属機関(その他)

 

資格1
いずれか1つを選択してください
資格2
いずれか1つを選択してください
参加希望プログラムを選択してください。

<プログラム選択の際の注意事項>
1)分科会は、必ず第2希望まで選択してください。
2)A-7・B-7は加盟団体または都道府県警察所属の有資格者(有資格者とは、支援センター所属の臨床心理士・公認心理師・社会福祉士・精神保健福祉士・精神科医の資格保持者、警察庁・都道府県警察の臨床心理士・公認心理師)のみが対象です。また申込多数の場合、A-7(19日午前)B-7(19日午後)両方を受講できる方を優先します。
3)分科会によって参加方法(現地対面、Zoom配信、サテライト聴講)が異なります。よく確認の上、お申込みください
【第1希望】研修会・分科会A(10/19 午前)
※A-1「被害者支援における心理教育」、A-2「思春期の子どもたちはどのように生きているのか」、A-4「関係機関との連携(自治体との連携)」、A-5「外国人被害者支援の実際と課題」、A-6「被害者遺族への支援を考える」、A-7「心理的支援専門職実務研修(1)」は定員になりました。
【第2希望】研修会・分科会A(10/19 午前)
※A-1「被害者支援における心理教育」、A-2「思春期の子どもたちはどのように生きているのか」、A-4「関係機関との連携(自治体との連携)」、A-5「外国人被害者支援の実際と課題」、A-6「被害者遺族への支援を考える」、A-7「心理的支援専門職実務研修(1)」は定員になりました。
【第1希望】研修会・分科会B(10/19 午後)
※B-3「関係機関との連携(少年事件に伴う支援)」、B-5「学校で性暴力被害がおこったら」、B-7「心理的支援専門職実務研修(2)」、B-8「学校で性暴力被害がおこったら」は定員になりました。
【第2希望】研修会・分科会B(10/19 午後)
※B-3「関係機関との連携(少年事件に伴う支援)」、B-5「学校で性暴力被害がおこったら」、B-7「心理的支援専門職実務研修(2)」、B-8「学校で性暴力被害がおこったら」は定員になりました。
研修会・全体会(10/20 9:40~12:00)基調対談「男児・男性の性暴力被害について」:岩室紳也様、高岸幸弘様
※「栄誉賞」「功労職員表彰」を受賞される方は、全体会は事務局で席をお取りしますので、全体会は「不参加」を選択ください。(なお、「特別栄誉賞」「功労団体表彰」「感謝状」は前日のフォーラムで表彰式を実施します。「特別栄誉賞」「功労団体表彰」「感謝状」を受賞、贈呈される方はフォーラムのお席は事務局でお取りしますが、研修会はご自身でお申し込みください)